★フィンテックとは★
フィンテックとは、金融(ファイナンス)と技術(テクノロジー)を掛け合わせた造語です。金融サービスとIT技術などを結び付けることによって新しいサービスを生みだします。
★フィンテックの活用事例★
1.Payサービス、スマホ決済などもフィンテックの一つです。 Payサービスとは、電子マネーで決済が行えるサービスのことです。コンビニやスーパーなどの実店舗以外にネットショッピングやデリバリーサービスなどのネットを通じた決済サービスとしても利用できます。
2.仮想通貨
紙や紙幣のように現物はなく、電子的にやり取りされるお金のことです。法定硬貨のように国が一元管理しているものではないため、国家による強制通用力を持ちません。仮想通貨の種類には、ビットコイン、リップル、イーサリアム、ライトコインなどがあります。
・仮想通貨の利用用途・
・投資/投機
仮想通貨は価格が固定されていないため、投資に利用することが出来ます。将来的に価値が上昇すると思われる仮想通貨の投資を行うことで利益を得ることが出来ます。また、仮想通貨は送金や決済にも使えます。
・アプリケーション開発
プラットホーム仮想通貨を利用することで、ブロックチェーンを利用したアプリケーションの開発を行うことが出来ます。
・ソーシャルレンディング
ソーシャルレンディングはクラウドファンディングの一種で、融資型クラウドファンディングとも呼ばれます。その仕組みは、クラウドファンディングのシステムを使い、資金調達をしたい業者を募集します。同じくクラウドファンディングのシステムを使い、個人投資家から集金します。集金したお金を融資という形で資金調達したい業者に貸し付け、資産運用を行います。そうすると、利息分の利益が出るので、その利益の一部と元本を分配金として個人投資家に支払うというような流れです。
3.クラウド家計簿
家計簿とは手書きで作成するイメージがありますが、フィンテックの技術を利用すれば、自動で家計簿が作れます。また、会社の経費も自動的に記帳することが出来るようになるので、経理コストを大幅に削減することも可能です。取引先の数や支出が少ない企業であれば、経理担当を雇わなくても数時間程度の作業で完了させることも可能です。
★まとめ★
フィンテックのは、日本国内で急速に普及しています。それによって市場に変化が現れるのは一目瞭然です。フィンテックが普及すれば、今まで通用していたことが通用しなくなることも十分に考えられます。経営者はフィンテックの普及による社会の変化に柔軟に対応する必要があります。変化に対応できないとせっかくのビジネスチャンスを逃してしまったり、既存のビジネスで収益を出せなくなってしまうなどの事態に陥ってしまうからです。そのため、経営者は特に社会の動向に敏感になる必要があると思います。