今回はPostgreSQLについて記載していこうと思います。
■PostgreSQL
PostgreSQLとは、オープンソースのRDBMS(リレーショナルデータベース)です。
RDBMSはデータベースのデータを表形式で管理するやり方のことで、表同士を統合したりもできます。
オープンソースのRDBMSということで、すべてのソースは公開されており、
対応可能OSはLinux、MacOS等のUNIX系のOSに、Windowsも対応しています。
特徴として、機能が豊富で、拡張性が高く、標準で様々な言語での開発に対応可能です。
機能を追加すれば、標準で対応できない言語でも開発が可能です。
ECサイト(自社の製品などを自身のWebサイト上で販売するサイトのこと)の構築をする際などでも
利用されることがあるようです。
現場などで、みかけたことがあるPostgreSQLについて今回は記載しました。
同じような境遇の方が多少イメージを掴む足掛かりになれば幸いです。