エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
Toggle navigation
TOP
技術
書籍
資格
業務
イベント・セミナー
ニュース・お知らせ
検索
News
07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。
無料会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた場合
Login
Tweet
TOP
投稿内容
パッケージ管理(Linux / RedHat系)
投稿者: Nakamaさん
投稿日:2021/08/31 18:16
更新日:
2
分類
技術
テクノロジー
全般
キャリア
運用・保守
投稿内容
今回は、Linux / RedHat系におけるパッケージ管理方法についてご紹介していきます。
パッケージとは、実行プログラム、設定ファイル、ドキュメントなどを一つのファイルにまとめたものを指します。パッケージ管理の方法は、のディストリビューションによって違い、Debian系で採用されているDebian形式、RedHat系で使用されているrpm形式となります。
パッケージ管理システムでは、パッケージインストールの際などにパッケージの競合を回避したり、依存関係にあるパッケージを自動的にインストールしてくれるなどシステム管理作業が容易になります。
RedHatのrpm形式でのパッケージ管理作業には、主に「rpm」「YUM」が使用されています。
【rpm】
RedHat系の主要なパッケージ管理プログラムであり、RedHat Enterprise LinuxやCentOSなど多くのディストリビューションで使用されています。rpmコマンドには、インストールモード、照会モードなど様々なモードがあり各モードに応じて多彩なオプションが用意されています。
〇書式
rpm [オプション] アクション
〇インストール / アップグレードモード
-i パッケージファイル名 : パッケージをインストールする
-U パッケージファイル名 : パッケージをアップグレードする(なければインストールする)
-F パッケージファイル名 : パッケージをアップグレードする(パッケージが存在すれば)
[併用オプション]
-v : 詳細情報表示する
-h : 進行状況を「#」で表示する
--nodeps : 依存関係を無視してインストールする
--force : 既存のファイルを新しいものに置き換える
--test : インストールをせずにテストを実施する
〇アンインストールモード
-e パッケージファイル名 : パッケージをアンインストールする
[併用オプション]
--nodeps : 依存関係を無視してアンインストールする
〇照会モード
-q : 指定したパッケージがインストールされているか確認する
[併用オプション]
-a : インストール済みのすべてのパッケージをインストールする
-f ファイル名 : 指定したファイル名を含むパッケージ名を表示する
-p パッケージファイル名 : 対象としてパッケージファイルを指定する
-c : 設定ファイルのみを表示する
-d : ドキュメントのみを表示する
-i : パッケージ情報を表示する
-l : パッケージに含まれるファイルを表示する
-R : パッケージが依存しているファイルなどを表示する
--changelog : 変更履歴を表示する
【YUM】
Debian系のAPTツール同様に依存関係を調整しながらパッケージ管理ができます。インターネット経由で「/etc/yum.repos.d」で設定されたレポジトリに格納されているパッケージの入手から依存関係解決まで行うことができます。
〇書式
yum サブコマンド
〇サブコマンド
check-update : アップデート対象のパッケージリストを表示する
update [パッケージ名] : パッケージをアップデートする
install パッケージ名 : パッケージをインストールする
remove パッケージ名 : アンインストールする
info パッケージ名 : パッケージの情報を表示する
list : 全パッケージのリストを表示する
repolist : リポジトリ一覧を表示する
search (all) キーワード : パッケージ情報をキーワードで検索する(パッケージ名、説明文すべて)
group list : パッケージグループのリストを表示する
group install グループ : グループのパッケージをインストールする
以上、Linux / RedHat系におけるパッケージ管理方法でした。
ご参考いただけると幸いです。
■参考資料
https://eng-entrance.com/linux-package-rpm
https://support.conoha.jp/v/redhatyum/#01
コメント
コメントする
戻る