MiracleJobLogo
エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
News 07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。

無料会員登録


パスワードを忘れた場合
LINEで送る
MiracleJobBanaLeft1
MiracleJobBanaLeft2


【Linux】ファイルの検索
profile-img
投稿者: enさん
投稿日:2021/11/24 17:35
更新日:
like-img
分類
技術
テクノロジー
Unix系サーバ
キャリア
運用・保守
投稿内容

今回はLinuxでファイルの検索をする際に用いる、locateコマンドとupdatedbコマンドについてご紹介します。


locateコマンドは、ファイルの検索を行うときに用いるコマンドです。

locateコマンドは高速にファイルの検索を行うことができるという特徴があり、とても便利なコマンドです。


書式:locate [オプション] ファイル名


-dオプションを用いることでデータベースの位置を指定することもできます。


またupdatedbコマンドはlocateコマンドが利用する検索用のデータベースを更新するコマンドです。

locateコマンドを使用する際にはupdatedbコマンドでデータベースを更新する必要があります。


書式:updatedb [オプション]


updatecbコマンドの設定ファイルは「/etc/updatedb.conf」です。


updatedbコマンドを実行する際には管理者権限が必要です。

コメント


MiracleJobBanaRight1
MiracleJobBanaRight2
MiracleJobBanaRight3