今般、本社にMS社より英語での入電がありました。この機会に英語での電話対応について纏めましたので、今後に役立てて下さいませ。
英語での電話対応 基礎の基礎編です。ほぼネットからの受け売りですが… 実務でも同じように使われています。
・どちらさまですか?
"May I ask who’s calling, please?"
*難しい場合は太字のところだけでもOK!
(個人の氏名は難しいこともあるので、①聞こえた通りに繰り返し声に出してメモする。②聞き取れない場合は、スペルを聞く。)
⇒・どの様に綴りますか?
“How do you spell that?”
・誰に御用でしょうか?
"Who would you like to speak to?"
・もう一度お願いします
"Could you say that again?"
・もう少しゆっくり話してもらえますか?
"Could you please speak a little slower?"
"Could you please speak more slowly?"
*難しい場合は太字のところだけでもOK!
・少々お待ちください
"Please hold."
"One moment please."
・不在です。
He / She is not here (today).
・後でかけ直していただけますか?
"Could you call back later?"
コツは、分からなくても焦らないことです! 個人的には3回くらいまでは同じことを聞き返してよいと思います。
他にも検索すると色々と出てくると思いますので、ご興味ある方は探してみて下さい。
これで皆さんも英語での電話取次は出来るようになりましたので、今後のご自身のアピール事項に加えて頂ければ幸いです。