こんにちは!
本日はお題の通りテスト業務やその際の注意点についてお話していこうと思います。
テスト業務ではすでに決められたシナリオについて作業者自身が実際に操作してみて、記載されている想定通りの動作になるか確認していく業務です。
慣れてしまえば文字列のテストなどは確認に必要な値を認知し作業速度を向上させていくことが可能です。
しかし、慣れた状態で異なるテストをしてしまうと、本来想定している動作とは全く異なる結果を引き出す可能性もあります。
シナリオについては忠実に行ったうえで速度を向上させていくことが重要ですので、その点には注意して取り組んでいきましょう!
また、シナリオは完璧でない可能性はもちろんあるため、その際に改善点等をシナリオ作成者へ報告できるように、気になった点や改善策はテスト作業をしながらメモしていくといいです。
一見地味なテスト作業ですが、仕様理解が深まり・注意力も重視されます。
能力を向上させていくうえでも挑戦してみてはいかがでしょうか?
今回はここまでにします!
それでは~