私がマニュアル作成研修で学んだことについて書いていきます。
マニュアル作成研修において、私自身が作成したものを以下に記載いたします。
♦1か月でWindowsサーバーエンジニアになる本2019 chapter9演習5
♦1か月でクラウドエンジニアになる本2022 第7章 演習1‐2
♦書籍制作マニュアル
作成した3つのマニュアルはもともとの基盤があったものに+α必要だと感じた要素を加筆した程度でしたが
誰が見ても分かるように難しい表現や単語を使わないようにすること、全体像や流れをまとめる難しさを実感いたしました。
マニュアルとは作業や操作の手順をまとめたもので、業務の効率化を図るものだと考えております。
マニュアルを作成するにあたって、重要な点は「誰が読んでも求めている箇所がまとめられ、全体像や流れを把握できる」ことだと
感じました。
今回のマニュアル作成研修を通じ、効率を求めるエンジニアには業務を効率化するマニュアルはとても重要であり、作成するための文章力、
や専門知識・スキルが重要であると考えます。
普段から読書や新聞などを読み、文章力を上げること、専門的な知識をしっかりつけていくことを日々心掛け、IT業界未経験の方・初めて業務を行う方でもわかりやすいマニュアルを作成できるように努めていきたいと思います。