エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
Toggle navigation
TOP
技術
書籍
資格
業務
イベント・セミナー
ニュース・お知らせ
検索
News
07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。
無料会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた場合
Login
Tweet
TOP
投稿内容
2進数の覚え方(10進数に変換)
投稿者: mkさん
投稿日:2024/02/28 15:21
更新日:
1
分類
技術
テクノロジー
ネットワーク
キャリア
運用・保守 / テクニカルサポート
投稿内容
今回、は2進数の覚え方についてまとめます。
■2進数とは
2進数とは「0」と「1」の2種類の数字を用いてすべての数を表現します。
【基本】
---
2進数
0 → 1 → 10 → 11 → 100 → 101 → 110 → 111 → 1000
---
また、コンピュータではこの2進数が使用されています。
2進数だと人間が分かりずらいため、10進数や16進数に変換して表現しています。
普段皆さんが日常で使用しているものは10進数と呼ばれるものです。
10進数を2進数へ変換すると以下の通りです。
---
10進数: 1→ 2→ 4→ 8→ 16→ 32→ 64→ 128
2進数:00000001→00000010→00000100→00001000→00010000→00100000→01000000→10000000
---
■覚え方
調べてみると自身の両指を使って数える方法もありました。
以下ご参照ください。
「【情報工学基礎】指で数える2進数の覚え方、初心者向け、わかりやすく説明」
また、覚え方として参考になるかはわかりませんが、
2進数の流れを覚えたうえで、10進数の切りのいい数字が2進数の何に当たるかを覚えたうえで、
ひたすらメモ帳などに書き起こして覚えました。
---
例)
1進数 10進数
___________
00000001
1
00000010
2
00000011 3
00000100
4
00000101 5
00000110 6
00000111 7
00001000
8
00001001 9
~~~
00010000
16
00010001 17
~~~
00011111 31
00100000
32
00100001 33
~~~
00111110 62
00111111 63
01000000
64
01000001 65
~~~
01111110 126
01111111 127
10000000
128
---
■参考文献
「ネットワークエンジニアとして / CCNAイージス / ネットワーク基礎とOSI参照モデル」
コメント
コメントする
戻る