エンジニアのエンジニアによるエンジニアのためのサイト
Toggle navigation
TOP
技術
書籍
資格
業務
イベント・セミナー
ニュース・お知らせ
検索
News
07/25 おすすめ情報に 『 【案件】Azure AD関連の認証設計/azureの基本設計 』 を追加しました。
会員登録するとキャリア診断やサイトに参加することができます。
あなたにおすすめな技術情報、資格、仕事などをお知らせします。
無料会員登録
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れた場合
Login
Tweet
TOP
投稿内容
【AWS】ELBについて
投稿者: MSさん
投稿日:2024/04/03 10:39
更新日:
1
分類
技術
テクノロジー
全般
キャリア
運用・保守
投稿内容
今回は、AWSサービスのELBについてまとめます。
ELBとは、Elastic Load Balancingの略で、ロードバランサーの機能をクラウド上で行うもので、
ユーザーからのリクエストトラフィックを他の仮想サーバへ分散し、均一化することで、障害に対する
耐性を高め、安定的に稼働させるサービスです。
ELBの特徴
①ヘルスチェック
→分散しようとしているサーバが正常かどうかのヘルスチェックを行い、正常なサーバにのみ
リクエストを送るように動作します。
そうすることでユーザーが異常なサーバにアクセスすることを防ぎます。
②ロードバランサータイプ
→ELBには4つのタイプがあります。
・Application Load Balancer:HTTPかHTTPSのリクエストを負荷分散する用途で選択する
・Network Load Balancer:HTTP、HTTPS以外のTCPプロトコルを使用する場合に選択する
・Classic Load Balancer:Application Load BalancerとNetwork Load Balancerがなかったときの古いタイプのロードバランサー。
③高可用性のマネージドサービス
→ELB自体が高い可用性を持つマネージドサービスのため
ELBが壊れる前提で考え、障害が発生したときのために複数設定しておく必要はありません。
以上になります。
コメント
コメントする
戻る